コーポレートサイト

未来の通信を
築く仲間

テクニカルアーク通信技術部 アクセス工事 遠藤 裕史
名前 遠藤 裕史
通信技術部 アクセス工事

双子の娘をもつ4人家族のお父さんです。家では4匹の猫が、気ままに王様のように暮らしています。趣味は音楽とDIY。車や楽器を「いじる」のが好きで、つい休みの日は何かしら分解しては組み立て直しています。黙々と作業しているときが、一番幸せです!

入社 1995年3月
前職 フリーター
これまでの経歴をおしえてください。
10代の頃から二輪ロードレースに取り組み、上のステージを目指していましたが、怪我をきっかけに断念。その後はフリーターとして働きながら、自分が次に目指す道を模索していました。
入社を決めたきっかけは?
当時は、体を動かす仕事が好きで、そうした職種で良い企業がないか探している最中でした。ちょうどそのタイミングで、お世話になっていた先輩から声をかけてもらい、この会社に入社を決めました。
現在のポジションにおいて、大切にしている価値観や働き方について教えてください。
私の担当は通信インフラの業務で、主にお客様のご自宅での作業が中心です。そのため、お客様への対応も大切な業務の一つとして、特に気を配っています。現在は管理職としてチームをまとめる立場にありますが、人を動かす難しさを日々感じています。独りよがりにならないよう、周囲とのバランスを大切にしながら、困難な課題にもチームで協力して取り組んでいきたいと思っています。良いアイデアがあれば積極的に提案し、業務の効率化にもつなげていきたいです。
若手社員を指導する上で、どのようなことを大切にしていますか?
今はコンプライアンス意識が非常に高まっている時代です。自分が若手だった頃とは時代も価値観も変わっていることを常に意識し、若い世代に合った接し方を心がけています。指示を出す際には丸投げにならないよう配慮し、若手社員がこれまで積み重ねてきた経験を自信に変えられるよう、うまくサポートしていけたらと考えています。
今後の会社の展望や、自分が果たしたい役割について教えてください。
これからも、仲間と共にスキルと人間力の両面を高めながら、会社の発展に貢献していきたいと考えています。そして、後輩たちに恥じないような先輩であり続けるために、自ら率先して行動し、良い背中を見せられるよう努力していきたいです。
株式会社テクニカルアーク

私たちと一緒に、次世代のインフラを築きませんか?
あなたの情熱と才能が、未来の社会をより良く、
より繋がるものへと変える鍵となります。エントリーをお待ちしています。